スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70代の高血圧の原因は、薬の飲み忘れ、外に出ない、間食、持病の悪化 |
![]() ・足腰が悪く外に出ない運動しない ・引きこもるので間食が増える ・持病の悪化からストレスが増える |
・降圧剤など薬の飲み忘れが原因
降圧剤の飲み忘れによる高血圧の悪化がよく見られるのが70代の特徴です。物忘れ、認知症などが原因で薬を飲み忘れてしまいます。
後ほど「薬の飲み忘れ防止2つの方法」を書きます。
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・足腰が悪く外に出ない運動しない
60代の記事でも書きましたが、70代に多い高血圧の原因の一つが運動不足があります。体力の低下や足腰の悪さを言い訳に外に出ないようになり、運動不足から高血圧となってしまう傾向が見受けられます。
・引きこもるので間食が増える
外に出ないで自宅に引きこもると、どうしても間食が増えてきます。代謝が落ちた70代の間食は、肥満の元凶であり、高血圧の原因となるケースが多くなります。やはり外に出て、間食などしないような生活を心がけることが大切です。

・持病の悪化からストレスが増える
70代になるとなかなか持病が改善せずに悪化していくものです。持病の悪化から、今後どうなるのか、寝たきりなのだろうか、などとマイナス思考になる70代も多くなります。
心配事は高血圧の大きな原因の一つです。心配事より、自分の趣味や楽しい事を考えるようにして下さい。「人生何とかる!」ものです。

スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
70代の高血圧対策 |
![]() ・外に出てお話しする |
1、お薬カレンダー
使用中の70代も多いのが、このお薬カレンダーです。週間用、月間用カレンダーがあり、ポケットにも入るサイズなので持ち歩きにも便利です。
日付の下にお薬を入れるタイプなので、一目で飲んだかが分かり、高血圧悪化の大きな原因の一つ「薬の飲み忘れ」がなくなるととても人気があります。
2、スマホのアプリ
70代の方のご家族が、スマホを持たせて設定するケースが増えています。このアプリは、設定した時間(薬を飲む時間)になるとアラームが鳴り、飲み忘れていても気が付く便利なアプリです。高血圧の原因「飲み忘れ」に効果的です。
・外に出てお話しする
人とお話をするとストレス解消になりますので、外に出てお話しするように心がけましょう。出来れば犬を飼って散歩などをするようにすると、同じような境遇の70代の方と顔なじみになるチャンスがあるかもしれません。
お互い高血圧に悩んでいて、高血圧の原因や改善方法や世間話などが出来るようになり、気分が晴れ晴れして顔色が良くなる方も多いようです。